アーカイブ「11月, 2009」記事一覧

11月3日 シンポジウムで夜明けをみた

11月 4, 2009 at 11:31 PM

その昨日のシンポジウムは豪華メンバー。
DSC_0273wss

平田オリザ氏(劇作家・演出家、大阪大学コミュニケーションデザインセンター教授)
北川達夫氏(フィンランド教材作家、日本教育大学院大学客員教授)
蓮行氏(劇団衛星代表、岡山県立大学非常勤講師、同志社大学嘱託講師)
糸井登氏(宇治市立菟道第二小学校教諭)
池田修氏(京都橘大学文学部児童教育学科准教授)

平成21年度京都府地域力再生プロジェクト支援事業
「コミュニケーションティーチングによる地域力再生事業」
で、糸井さんの小学校の生徒が劇団衛星との協同制作で演劇を上演した。
そしてそれを受けてのシンポジウム。
池田さんのキレのある司会で、静かな中にもきらりと光る言葉があり、あっという間に90分経ちエンディングである。

そこで、やはりドラマがあった。
最後の一人2分間の話が、まるでシナリオがあるように、何度もリハーサルをしたかのように(ほんとうはあったのかも、池田さん?)あっという間に最後の平田さんの言葉に収斂したのである。(やはりただ者ではない、演出家平田オリザ。シンポジウムの50cmの台が大向こうの大舞台になった)

「教育の最終目標は平和である。そして平和文化省を作りたい」という展開にはゾクゾクした。素直に受け入れることができた。
平田オリザ氏はそれをさらっと言ったのである。

新しい教育の夜明けに立ち合ったような気がしたのは私だけだろうか。
約200人がその場にいた。
DSC_029w

シンポジスト5名の声(トーン)は

11月 4, 2009 at 11:22 PM

その2
仕事として、ビデオも回したが写真も撮った。

シンポジウムでも一人50枚として250枚は撮った。
もうそれを繋げれば動画になるやもというぐらいである。
でも、結局は使える写真は少ない。
シンポジスト5名の写真はこの手の中では秀逸である。(これしか使える写真がなかった)

この5名の声のトーンがなんとも言えず浸み入るのはなぜなのか。
シャッターを250回切りながら考えた。しかし、分からなかった。
少なくとも私の側の人間ではない。これに学ぼうかと思う。どうでしょうか。
私は声が大きいからダメかぁ・・・・・

余談:懇親会でもいろんな出逢いがと気づきがあった。
明日の教室はもうかれこれ2年半通っているので、それなりに顔見知りが多いがいつもいつも話すわけではない。その時の気分とか場所によっても変わってくる。基本的には若い人が多いのであるが、おじさんはいつもの如く恥知らずな行動で(実は計算しているようで計算していない)気の赴くままに行動してしゃべっているのであるが。

昨夜は、これまでになく話が繋がりつながり展開があり進展があった。
これからも楽しみである。

「明日の教室」は糸井さん池田さんの主催の研究会であるが、いつも楽しい。

平田オリザさんと

11月 4, 2009 at 10:58 PM

昨日、宇治市で演劇とシンポジウムがあった。http://kokucheese.com/event/index/574/
その内容についてはまた。

懇親会で、平田オリザさんと記念写真。
DSC_0426s 私は、ミーハーではないので滅多にサインをもらったり、こんなふうな写真は撮らないのだが、昨日は悪のりしてしまった。
気軽に写真を撮らせていただいた平田さんに感謝するとともに、 平田オリザさんの今後のご活躍を祈る。

※写真の真ん中の女性は、NPOアントレプレナーシップ開発センターの原田理事長
このイベントの模様は「明日の教室 DVDシリーズ第5弾」として発売予定です。
乞うご期待!http://www.sogogakushu.gr.jp/asunokyoshitsu/dvd_1.htm

桜井茶臼山古墳に行ってきました

11月 2, 2009 at 5:35 AM

31日行ってきました。車では行けないというので、近鉄で。
桜井の駅から歩いてやく25分。
(小さいときは隣の香久山に住んでいたのでしょっちゅう行っていたけど、無茶久しぶりです。商店街が懐かしかった。寂れていたけど。)
3日目で最終日。そこそこの人。お年を召した方が多いって、私らもそういう年齢ですが。
DSC_1045DSC_1054DSC_1074

いつも通っている国道165号線のすぐ隣で、いわゆる前方後円墳。(紀元3世紀後半~4世紀)
なぜか綺麗な赤の石がありました。(水銀朱、ベンガラ)

飛鳥といい、桜井といい、こんな近くに生まれ住んでいることに実感はありません。
ただ、時々大和三山を眺めたり、二上山に沈む夕日を見ると、何百年前に同じ風景をみた人たちがいたことを意識せざるを得ません。合掌


Copyright(C)2009 TKF All rights reserved