ちゃんとみんな前を向いておりました。うれしくなりました。よかった。いい人に買われて欲しいです。そして末永くお付き合いいいただければ幸いです。
カテゴリー「教師」記事一覧
「しなやかリレーションシップ」に参加。 たゆたっていた
15日の日曜日、嫁を振りきって京都二年坂の六館堂へ
「しなやかリレーションシップ(インプロを活かしたドラマワーク)」に参加。
初めてです。
主催者は藤原由香里さんとファシリテーターは鈴木聡之さん。
実はお二人とも「明日の教室」で1~2年前からお顔は拝見していたにも関わらず、ほとんど話すこともなく来ていたのですが、ひょんなっことで参加することになりました。(なにせ興味本位で動くので)
日曜日の二年坂は人でいっぱい。それに清水寺がライトアップしていると言う時期が重なって。
こんな晴れがましいところの一角にある「六館堂」さんのお店の奥に、天井の高いそこそこのスペースがあり、そこが会場でした。
訳もわからないでえいやっと参加したのですが、いつもと違う感じの人達といろんなワークをして、だんだん仲良くなってというか、自然に手が触れるし、体も触れるし、目が触れるし、ココロが触れるし・・・・どんどん、どんどん
大変楽しかった。
とくに、4人組みで行った「静止画」①球技②名作シーン等々。
むっちゃ面白かったし、私なりに発見もあり、な~~んも考えてなかった日曜日の昼間にこんな感覚になるなんて。
いつもの自分ではないような、異空間にいるようであり、またふわふわした触感があり、
藤原さん鈴木さんありがとうございました。
参加者のみなさんありがとうございました。
新しいじぶんを見つけました。もう60前だというのに。
インプロは教育に有効であると思います。
これからもどんどん続けていってください。
明日の教室 DVDシリーズ第4弾 岩下修氏
発見がなければ授業じゃない -岩下修先生の国語の授業技法-
岩下修 立命館小学校 教諭
11月末発売予定です。PVが完成しました。
ホームページも よろしくお願いいたします。
11月3日 シンポジウムで夜明けをみた
平田オリザ氏(劇作家・演出家、大阪大学コミュニケーションデザインセンター教授)
北川達夫氏(フィンランド教材作家、日本教育大学院大学客員教授)
蓮行氏(劇団衛星代表、岡山県立大学非常勤講師、同志社大学嘱託講師)
糸井登氏(宇治市立菟道第二小学校教諭)
池田修氏(京都橘大学文学部児童教育学科准教授)
平成21年度京都府地域力再生プロジェクト支援事業
「コミュニケーションティーチングによる地域力再生事業」
で、糸井さんの小学校の生徒が劇団衛星との協同制作で演劇を上演した。
そしてそれを受けてのシンポジウム。
池田さんのキレのある司会で、静かな中にもきらりと光る言葉があり、あっという間に90分経ちエンディングである。
そこで、やはりドラマがあった。
最後の一人2分間の話が、まるでシナリオがあるように、何度もリハーサルをしたかのように(ほんとうはあったのかも、池田さん?)あっという間に最後の平田さんの言葉に収斂したのである。(やはりただ者ではない、演出家平田オリザ。シンポジウムの50cmの台が大向こうの大舞台になった)
「教育の最終目標は平和である。そして平和文化省を作りたい」という展開にはゾクゾクした。素直に受け入れることができた。
平田オリザ氏はそれをさらっと言ったのである。
授業を撮影します
本日、算数の授業を4カメで撮影します。
5月以来2回目です。
今日はどんな授業になるのか楽しみです。
先生同士の学び合い
一昨日、上越教育大の西川純さんを囲んでの飲み会がありました。
信州大学の三崎さんと学生さんもおられ、大阪のメンバーを合わせて、
なんと30名の参加者で、大いに盛り上がりました。
いろんなことがあったのですが、最後の最後に三崎研にいる大学院生のMさんの
論文のテーマがなんと「先生の学び合い」であると聞き、少しだけお話しました。
そのことに気づき研究されている方と会うのは二人目ですが、これからもお付き合い
したいと思っています。
その論文もぜひ読ませていただきたいと申し出ておきました。
いまから楽しみです。
奈良県立教育研究所にて
本日、NTT関連会社の知り合いの助っ人として、デジタルコンテンツの利活用の紹介で
「フォトストーリー」を実演してきました。
なんと、私の地元なので、卒業したK小学校の先生もみえておられました。
へんな感じ!
たった40分でしたが、楽しかったです。
みんな、シズカニ聞いておられましたが、興味を持っていただけたかどうか
いまいちよく分かりませんでした。
急なお話で準備できなかったのですが、実際は参加の先生方のPCに
フォトストーリーをインストールしていただき、実際に作ってもらいたかったなあ。
残念!です。
一番の収穫は、これを主催しておられた教育K新聞社の取締役部長に
フォトストーリーはおもしろいと言っていただいたことです。