カテゴリー「大学」記事一覧

明日は、京都T大学で特別授業です。

12月 8, 2009 at 5:54 PM

フォトストーリーの特別講座です。

どんな作品ができるのか楽しみです。

某市大で闇学生した。

12月 1, 2009 at 10:09 PM

高専OBの方が、P社を早期退職されて大学等で講義をされている。
今年の始めに知り合って、時々OB4~5人で飲み会を実施。

たまたま、先日飲んだとき、12月1日は市大で講義とお聞きしたので、
厚かましくも鞄持ちとして闖入して、一番前の席で闇学生に。

「価値創造の実践MOT [家電編]」
大変興味深い講義でした。
知らない概念も勉強させてもらった。

・熊蜂は航空力学では飛べない
・フロー理論、セレンディピティ、イノベーション
・CSバランス スキルとチャレンジ のグラフ
・危機感 使命感
・ぶらぶら社員

等々

来週は奈良で、経営者相手のお話。これも鞄持ちで参加させていただく。
うれしい、楽しみである。

阪大 LAB CAFE 最低!

10月 23, 2009 at 11:55 PM

なにわ橋駅アートエリアB1での哲学カフェに参加
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/activity/view/367
せっかく気分良く門戸厄神から帰ってきて、時間調整までして行ったのに。

司会の仕切がだめで、どうどうめぐり展開。(でも・・・)
もっと、切り込んだらいいのに。
前提もハッキリしないまま、うんじゃらこうちゃら、あっちへいきこっちへいき。
よっぽど発言しようとしたが、「お呼びじゃない」と言われそうで止めた。

これが哲学カフェ???なのか

そうなのかも知れない。
私だけが勝手に悶々としていたのかも。

それが証拠に、私が途中退席するまで、約50名の大人はだれも立たなかった!
そしてみんな活発に発言していた。

生 内田樹に会える:月刊島民ナカノシマ大学:市民参加の学びの場 10月1日・記念セミナー

9月 30, 2009 at 11:51 PM

http://mainichi.jp/area/osaka/news/20090924ddlk27040173000c.html

電話で申し込んだ。明日、中之島公会堂で!

演劇で学ぼう!環境警察2209in奈良発表会&シンポジウム

9月 24, 2009 at 11:23 PM

http://www.fringe-tp.net/engekide/schedule.html#2009sym
奈良での23日のイベントに参加した。

小学校1年生から6年生までいろんな学校の子どもたちが
楽しそうに動き回っていた。

sCIMG0283ssCIMG0285s
「コミュニケーションティーチング」の意味合いがどこまで生かされるのか。

民主党のマニュフェストにも「コミュニケーションティーチング」が出ているらしい。
※P18『コミュニケーション教育の拠点を充実する』とある。
これに平田オリザさんが参画しているらしい。(とおっしゃっていた)
sCimg0323s
私は平田オリザさんのファンである。
彼のハッキリした言動や考え方に共感している。
しかし、この話を聞くと少し微妙な感覚を持たざるを得ない。
国プロはいわゆる公共事業である。
基本的にほんの一部の人たちでやりくりしているものだ。
(私も昔何度か参画したことがあるのでよく分かっているつもりである)
今回平田さんが仕切られるということになれば、近しい人たちの独壇場
になるであろう。(これはジェラシーかもしれない、いらいらする)

何度も言うが、私は平田さんの大ファンである。
認めている数少ない言論人だ。
しかし、どうしても違和感を持ってしまう。
(平田さんが悪いわけではない。公共事業というシステムが悪いだけ。それとも民主党政権になってそれも変わるのであろうか)

大学での受験で演劇を採用したり、演劇を企業教育で行ったり等々の事例の
話しもあったが、何を持ってコミュニケーション能力と判断するのであろうか。

話し合いを仕切ることがそうなのか、
良いアイディアを出せることがいいのか、
演技力があることが素晴らしいのか、
声が大きいことがいいのか・・・・・etc

そんなことで評価できるのだろうか。
それぞれの役割があり、その時に出来なくとも気づきがあり
次のステップを踏み出せることに意味があるのではないだろうか。

一回こっきりのステージで判断して欲しくはない!
チャンスは何度でもあるべきであろう。

と思うのは私一人であろうか。
(しかし、私は教育に演劇を持ち込むことには大賛成である)

※平田さんはよくわかっておられると思う。
分かっていて、平易に伝わりやすく表現されているだけだとは思うのだが。

※奈良市長の仲川げん氏には期待していたのだが、
何を言いたいのかほぼ理解不可能だった。(-_-;)
司会の蓮行氏のツッコミに(提案)にまともに全く答えられなかった。
(ご自身も、最近議会答弁で官僚言葉になってきていると自虐的におっしゃっていたが・・・)

先生同士の学び合い

8月 26, 2009 at 10:25 AM

一昨日、上越教育大の西川純さんを囲んでの飲み会がありました。

信州大学の三崎さんと学生さんもおられ、大阪のメンバーを合わせて、

なんと30名の参加者で、大いに盛り上がりました。

いろんなことがあったのですが、最後の最後に三崎研にいる大学院生のMさんの

論文のテーマがなんと「先生の学び合い」であると聞き、少しだけお話しました。

そのことに気づき研究されている方と会うのは二人目ですが、これからもお付き合い

したいと思っています。

その論文もぜひ読ませていただきたいと申し出ておきました。

いまから楽しみです。

21才の若者と3時間半話しました

8月 26, 2009 at 10:10 AM

とある高校の先生の紹介で出会った大学4回生の彼を、私の仕事の現場に2日間
来て体験してもらった。(所謂インターンシップかな?)
そして昨日その彼がお礼を兼ねて事務所へ遊びに来た。

その連絡メールがこれ(抜粋)引用
———————————-
先日は2日間という短い時間でしたが、撮影の現場を肌で感じさせていただきましてありがとうございました。
私自身、現場を見学させていただくことは初めてのことでしたので、どういった行動をとればいいのかわからずに迷惑をかけたのではないかと思いますが、丁寧なご指導ありがとうございました。

近々ご挨拶にお伺いしたいと思いますので、なんとかお時間を作っていただけないでしょうか。
———————————-

見た目とは違った、なかなかの行動力であると認めざるを得ない。
(古い人間なので、なよっとした感じの外見には違和感がある!)

17時に来て、お好み焼きやさんに場所を変え、20:30まで3時間半お話しました。

まあ、ほとんど私が話していたのですが、彼の反応(表情、ことば)とのやりとりで
新しい概念も芽生えて、面白かった。
彼の考え方や行動力、家族との関係性などで結構盛り上がり、私なりに
いろんな提案をしておいた。

聴衆はたった一人だけれども、まるで大講堂で講演しているような気分になり、狭いお好み焼きやさんには迷惑をお掛けしたかもしれない。
「ことみ」さんごめんなさい。


Copyright(C)2009 TKF All rights reserved