告知HP作りました。http://www.sogogakushu.gr.jp/asunokyoshitsu/dvd_009.htm
5月末発 売予定
「味噌汁・ご飯」授業の提案 野中信行
第1部 学生、若手教員による即興授業
・教材研究の時間 ・授業2つ
第2部 即興授業を受けての解説
第3部 「味噌汁・ご飯」授業の提案
ティーチャーズナレッジフォーラムは総合学習のポータルサイトをめざします。
告知HP作りました。http://www.sogogakushu.gr.jp/asunokyoshitsu/dvd_009.htm
「味噌汁・ご飯」授業の提案 野中信行
第1部 学生、若手教員による即興授業
・教材研究の時間 ・授業2つ
第2部 即興授業を受けての解説
第3部 「味噌汁・ご飯」授業の提案
●千葉県小学校教諭Mさん
http://www.sogogakushu.gr.jp/asunokyoshitsu/dvd_kanso_01.htm
土作先生、野中先生、赤坂先生の順で見ましたが、どれも内容が濃くて、熱い仕上がりになっていて感動しました。
土作先生は、溢れんばかりのエネルギーに、DVDとは言え、圧倒されっぱなしでした。
学級経営を意識した話が随所に散りばめられ、一時も目が離せませんでした。
「こういう子に育てたい!」という思いが伝わってきて、自分も”哲学”を持って指導にあたりたいと改めて思いました。
野中先生は、札幌で直接講座をお聞きしたのですが、その時よりもより深いお話を聞くことができました。縦糸・横糸についての誤解が多少あり、「そうだったのか!」という思いでした。
赤坂先生は、ものすごく楽しく全編を見ることができました。
説明は、順を追ってされていて、とてもわかりやすかったです。
驚き方については、教室でやってみたら大うけでした。
いずれも、本当に今見ておいて良かったと思える内容で、感激しています。
まだ見ていない分についても、少しずつ見ていきたいと思います。
ふと思いついた。
力を合わせるという。
学びを合わせるとは言わないが、
これって、そういう意味では、「学び合い」だ。
「学び合い」って、「学び」を「合わせる」ことなんだと気づいた。
なんかうれしくなった。
※昨夜のtwitterの5連ちゃんは間延びしたので、ここに採録します。
「昨日ここで石川晋DVD発売をつぶやいたら早速注文が入ってきた。
今日は我が社への税理士の定期訪問。熱く語って、石川晋DVDを
1枚販売!(教育関係者ではない)うれしい。熱く語ることが必要!
であることがよ~くわかった。序でに第7弾も売り込み!
http://bit.ly/91WkYE 」
「いつも仕事では熱くならないように気を付けている。しかし、熱く
ならざるを得ない。どのDVDもみなさんに見て欲しい。それぞれ
の講師の面々の思いのこもった言葉を受け取って欲しい!そして感
じて欲しい!単なるDVDだけれど、何度も見て見て、最低5回は
見て欲しい!「明日の教室DVDシリーズ」
「しかし勘違いしないで欲しい。DVDを見たからと言って明日から
同じように出来るわけではない。いやそう簡単には出来ないだろう。
暗黙知は形式知には成り得ない。しかし、感じ取ったことを自分な
りに実践してみる。うまくはいかないだろうが、繰り返される日々
から「独自のあなたの暗黙知」は生まれる。」
「どうしてそんなことが言えるかと言えば、私は教師では無いが、こ
の1年DVDシリーズ制作という立場で関わってきて、その内容に、
一言一句に、影響を一番受けているのは私ではないかと思うからで
ある。それだけ一つ一つの言動に感動してきた。この1年、学んだ
私は「変わった」と言えるだろう。」
「そう、「感動」こそが人を変える力がある。まさに、映像はその実
現に貢献できるメディアであることを改めて理解した。話す言葉の
トーン、目線、手振り、身振り、そういったノンバーバルな力の大
きさを目の当たりにしてきた。最大の力は「佇まい」(存在)なの
かも知れない。」
お申し込みはこちらから サンプル映像
********************************************************
石川 晋 北海道上士幌町立上士幌中学校教諭
「学級担任が行う合唱指導(「旅立ちの日に」)&オムニバス型国語授業」
第1部「旅立ちの日に」学級合唱指導+振り返り 1時間29分
第2部「国語科オムニバス型授業(ミニワークショップ型国語の実際)」38分
第3部「実践の水脈を探る」・・・鼎談 50分
********************************************************
●石川氏からのメッセージです ----------
3月の京都橘大学での明日の教室での一日講座が、平井@Kayaさんたちの見事な編集で、丸ごとDVDになりました。
この講座に関しては、まず、音楽教師ではない私が合唱指導(「旅立ちの日に」です)をすることを渋ったり、事前からいろいろなドラマがありました。
最終的に、音楽科ではない一担任が教室でする合唱指導のエッセンスを、事前のパートの音取りから収録していただくことで、多分、他には全くないものになりました。今後もこういうものが世に出ることはないのではないかと思います。
国語科のオムニバス授業は、残念ながら少し時間的に余裕がありませんでした。でも、ぼくが長年取り組んできた授業のスタイル、そしてミニワークショップ方授業の基本的な形はしっかり映像に収められています。
自分の映像を見るのは恥ずかしいです。
でも、二度とない記録として、ぜひご購入いただき、ご批正いただければという気持ちになりました。
一枚3,000円です。
破格の値段です。
どうぞお買い求めください。
—————————————————–終わり
学級づくりということがよく言われる。私も大切なことだと思う。
そして、そう言うのなら、学校単位で教職員がみんなで協力して作り上げるという意味での
「学校づくり」という概念が希薄なのはなぜなのか。
私には理解できない。