カテゴリー「教育一般」記事一覧

石川 晋氏blog 「担任が行う学級合唱コンクール指導」

9月 9, 2010 at 11:01 AM

http://suponjinokokoro.blog112.fc2.com/blog-entry-419.html

月刊ホームルーム10月号(学事出版)の原稿と「明日の教室DVDシリーズ第8弾」
http://www.sogogakushu.gr.jp/asunokyoshitsu/dvd_008.htm
合わせて、よろしくお願いいたします。

明日の教室 2010年度後半予定

9月 8, 2010 at 11:24 AM

再度!DVD制作も第11弾から再開します。
http://www.sogogakushu.gr.jp/asunokyoshitsu/dvd_1.htm

明日の教室 2010年度後半予定
http://ikedaosamu.cocolog-nifty.com/kokugogakkyuu/2010/05/2010-6019.html

9月の「明日の教室」3つ

8月 8, 2010 at 9:30 PM

http://susumu.exblog.jp/11101027/

明日の教室 代表 糸井登氏のblogより

第1回「明日の教室」大阪分校 講師:仲里靖雄先生

7月 22, 2010 at 10:02 AM

http://kokucheese.com/event/index/3614/

日 時:平成22年9月4日(土) 14:00~16:45(13:30受付開始)

講 師:仲里靖雄先生(帝塚山学院小学校)

テーマ: 「指導力向上って何?
~教科指導と学級経営の側面から考える~」

指導力の向上が叫ばれている。
しかし、自分自身で指導力が向上したということがわかるだろうか。
研修会に参加すると指導力が向上するのだろうか。
このように考えていくと、「指導力の向上」が実にあいまいであることが理解できるだろう。
本講座は、このあいまいで捉えどころのない「指導力の向上」について、教科指導(算数)と学級経営の両側面を通して明らかにするものである。

定員

参加費 一般2000円 学生1000円

講師紹介:
大阪教育大学小学校課程理科専攻
大学を卒業後、帝塚山学院小学校、その後、公立小学校で14年間実践を積む。そして、立命館小学校開講より4年間、主に算数指導について研究を深める。
現在、帝塚山学院小学校勤務。

twitterからの情報です。

7月 21, 2010 at 12:16 AM

gahaha_ha: 重いです。でもどこにでもある風景のような気がします。

RT @ikedaosamu:
孤立 命絶った教師 http://nonobu.way-nifty.com/blog/2010/07/post-f4ad.html

教師を目指す若者、若い教師は読まれることを強くお薦めします。

第10弾 鈴木淑博 DVDダイジェスト版UPしました。

7月 20, 2010 at 10:43 PM

DVDシリーズ第10弾 「読書へのアニマシオン」で、本が読める子どもを育てる
鈴木淑博   慶應義塾普通部教諭

PURCキックオフミーティング(2010年6月13日@高円寺:動画)

6月 17, 2010 at 12:09 AM

最近ずっとtwitterよUstとにこ生に填っている。

動画はすごい。Ustすごい。
何かよく分からなかったけどこの動画見たらその勢いを感じて思わずMLに登録した。
何かよく分からないけど身体が動く。

PURCキックオフミーティング(2010年6月13日@高円寺:動画)
http://bit.ly/aOzeZy #PURC

purc

PURC http://purc.net/
【PURCとは】
PURC(PUblic Renovation Club)には、「新しい公共」に共感した人たちが、「社会を変えたい、でも自分には何ができるの?」と自問しつつ、「とは言いつつ、皆でわいわい言いな がら楽しく面白く役に立つことをしようじゃないか」というココロザシをもった人たちが集まっています。


Copyright(C)2009 TKF All rights reserved