活動・雑感ノート |
|
2005/09/16 平成17年度もCECに採択されました |
|
1 非接触IC技術から学ぶユビキタス社会 2 「CGアニメ入門」-CGアニメーションをつくろう- 3 自分だけの地図作り-GIS、GPSによる情報の利用活用- 4 世界一のサッカーロボット「VisiON」と制御技術U 5 コンピュータに日本語をしゃべらせよう |
|
|
|
2005/09/14 授業研究:「あなたへ」を使った道徳の授業はじまる |
|
大阪教育大学 N教授(教育学部教養学科教養学科発達人間福祉学講座) が翻訳した「あなたへ」シリーズの絵本を使った授業で12月まで10回実施します。 昨日は1回目でしたが、たいへん良い授業だったと思います。 どうして私が関わっているのかって?(*_*) N教授と学生2名、そして神戸女子大のK教授とで進めていきます。 もちろん主役は6年1組の子どもたちとF先生です。 また、ご報告します。 |
|
|
|
2005/09/12 歌を歌わず映像を作る、豪華なカラオケボックス |
|
彼の感想、 「映像プロデューサーとは 〜コミュニケーション論にかえて〜」 http://www.sogogakushu.gr.jp/tkf/daikyodai_jyugyo.htm 先日のみねさんご一行様ツアーの模様です。 |
|
|
|
2005/09/04 和歌山でメディアリテラシー |
|
そして、昨日は和歌山でメディアリテラシー。 林 直哉さん(長野メディア・リテラシー研究会事務局長、梓川高校教諭) のワークショップで、なぜか書道でした。 毛筆を持つなんて中学校以来?38年振り? 言葉を一筆で表現したり音を書道で表現したり、大変おもしろいワーク ショップでした。 そこで、和歌山大の野中さんや、豊田さんと会いました。 新宮から馬場さんも駆けつけて来られました。 |
|
|
|
2005/09/02 本の紹介:奥田英朗 「サウスバウンド」 |
|
********************************* 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) |
|
|
|
2005/08/31 撮影日記:未来教育 in 箱根 |
|
鈴木敏恵さんの未来教育 かなりパワフルです。まさしくライブ!です。 私も日頃考えている、「共有」「気づき」「学び」「イメージ(想像)」 などの概念を盛んに話されます。 撮影したビデオの使い道はまだ分かりませんが、2日間のダイジェストは編集して、鈴木さんのサイトで見ることが出来るようになると思います。また、ご案内します。 何かが始まる予感で身震いしています。
で、お安くお呼びすることも出来るらしいです。
|
|
|
|
2005/08/20 小話1:パフォーマーひらい現る! |
|
昨日、昼から「算数・数学教育を考える会」主催日本数学教育学会に参加しました。というのも、坪田耕三さん(筑波大附中)や I さん (高槻市立西大冠小学校)がパネリストで出ておられるからです。 昼一から1時間づつ2つ提案があり15時から 「学力を根底から問い直す」と銘打ってのシンポジウム。 司会は清水靜海さん(筑波大)、あと坪田耕三さん、I さんと 2名の中学校の先生、コメンテーターに橋本是浩さん(大阪教育大)の6名。
私は、前田さんやKさんSさん達と最前列に陣取りました。 当然その前に坪田さんには挨拶しておきました。 いよいよ開始。清水さんの司会はテンポがよくなかなかいい調子。 しかしいつもの事ながら、ひとり一人の話が長い!
資料の裏紙で「5分経過」のカンペを作りました。それを I さんに見せようと前に出したのですが、少し斜め前だったので視線が合わずに効果なし。ただ目の前の大阪教育大学の橋本氏には大受け! その後も他の知らない先生にも忠告のカンペを出し続け、最後の橋本さんのときに、発言の途中で私に「何分経ちました、いやいやこの方がタイムキーパーをされているので」と言われ、これも会場大受け! いつのまにやら、前の6名以外では私が後ろ向きにも関わらず「人気もーん」 → だからどうやねんって! このパターンを最後まで続けましたとさ。という小話でした。 今日は、これから京都山科で「はら研」に参加。 |
|
|